※本ページはプロモーションが含まれています。ご了承ください
この研修内容はPDFとして簡単に印刷できるから社内研修の時に使ってね。
今日も引き続き高齢者に多く見られる病気をみていきましょう
一般的に言われている病気の要点をまとめています
消化器の疾患
胃・一二指腸潰瘍
胃は強い酸と消化酵素を含んだ胃液を分泌しますが、酸や消化酵素が自身を攻撃してしまう事で形成されたものが潰瘍となります。十二指腸潰瘍も同様です。
原因
潰瘍を作る原因としてストレス・アルコールの飲みすぎ・消炎鎮痛剤の内服・ピロリ菌の感染が原因と言われています。
胃潰瘍70%・十二指腸潰瘍ではほとんどの場合でピロリ菌の感染が証明されているんだ
症状
・みぞおちの痛み
・背中の痛み
・腹部の膨満感
・胸やけ
・下血
・吐血
・黒っぽい便など
※高齢者では症状が出にくい場合があると言われています
肝炎
肝炎とは肝臓に炎症が起こり、肝細胞が壊される病気で、急性肝炎と慢性肝炎があります。また、日本の肝炎の多くがウイルス性肝炎と言われています。
肝臓は沈黙の臓器といって自覚症状が出にくいんだ。病気が見つかった時にはかなり悪化している事があるんだよ
原因
急性肝炎…肝炎ウイルス(A・B・E型に多い)・薬剤アレルギーなど
慢性肝炎…肝炎ウイルス(B・C型に多い)・アルコール性肝炎など
症状
急性肝炎では短期間に多くの細胞が壊れることもあり頭痛・発熱・体のだるさ・腹痛などを感じる事があります。慢性肝炎では軽い肝炎が持続するケースでは自覚症状がない事が多いようです。
腎臓・尿路の疾患
腎不全
腎不全とは腎臓の働きが低下し、体の中から老廃物を十分に排泄できなくなった状態の事を指します。
腎不全には数日から数週間で腎臓の働きが低下する急性腎不全と数年かけて低下する慢性腎不全に分けられます。
急性腎不全は改善が見込めるけど、慢性腎不全は改善する事が難しいと言われているんだ
原因
・糖尿病性腎症(糖尿病の合併症)
・慢性糸球体腎炎(腎臓病のなかで一番多い)
・腎硬化症(腎臓の血管が硬くなる)など
症状
・尿の異常
・動悸・息切れ
・吐き気
・貧血
・食欲不振
・頭・背中・腰の痛み
・かゆみなど
前立腺肥大症
歳をとると前立腺がだんだんと大きくなり、尿道を圧迫し尿が出にくくなる事があります。この病気を前立腺肥大症と言います。
原因
はっきりとした原因は不明ですが、男性ホルモンの働きが関与していると考えられています。
症状
症状には大きく排尿症状・蓄尿症状・排尿後症状があるんだ
・排尿症状…排尿困難など
・蓄尿症状…頻尿など
・排尿後症状…残尿感・尿がたらたら漏れる
代謝異常による疾患
糖尿病
高齢者の糖尿病では低血糖のときであっても症状が出現しにくくなり、気づかないうちに重症化しまう事があります。
※日本人が発症する糖尿病のほとんどが2型糖尿病と言われています。ここでは2型糖尿病の説明をしています
原因
食事により血糖値が上昇するとインシュリンの働きにより糖が細胞内に取り込まれ血糖値が下がります。しかし糖分を過剰摂取したり、生活習慣の乱れからインシュリンが減少したり、働きが悪くなると血糖値が下がらない状態が続いてしまいます。血糖値が高い状態が続く事が糖尿病の原因となる事があります。
遺伝的作用もあると言われているわよね
症状
合併症から悪化すると腎不全や失明・下肢の切断などの症状を引き起こすこともあると言われています。
血糖値が高い状態が続くと血管が詰まりやすいため脳に十分な血液がいかず認知症の発症率も高くなると言われているんだ
熱中症
熱中症で緊急搬送される人のうち、半数以上は高齢者と言われています。
原因
高齢になると温度感覚が低下し暑さを感じにくくなり真夏でもエアコンをつけない、またのどの渇きも感じにくく水分補給が足りないといった事が原因と言われています。
症状
・めまい
・足の筋肉がつる
・吐き気
・頭痛
・意識障害
・全身の痙攣など
呼吸器の疾患
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)
食べ物や唾液が気道に入ることで口の中の細菌が肺に入り込み起こる肺炎です。
原因
高齢者は口腔内の清潔が不十分である事が多く菌が増殖しています。また、咳をして異物を排出する機能が弱くなり嚥下機能が低下します。その為口の中の細菌が肺に入りやすく肺炎を発症するリスクが高まると言われています。
睡眠中でも唾液が気管に入り肺炎になる事もあるんだ
症状
・発熱
・粘り気のある痰
・息苦しさ
・動悸
・悪寒など
※高齢者は一般的に言われている肺炎の症状が出にくい方もいるので注意が必要です
高齢者の食事の注意点を載せていますので参考にしてください⇩⇩
皮膚の疾患
白癬(水虫)
白癬はカビの一種である真菌で足に症状がでるものを水虫と呼んでいます。
原因
白癬は家庭や介護施設などの足ふきマットやスリッパを共用する事から感染すると言われています。また足に傷口があるとさらに感染しやすく、とくに高齢者は下肢が乾燥しやすく傷口ができやすいため、白癬に感染する確率が高くなります。
症状
・かゆみ
・皮むけなど
糖尿病など持病がある人が水虫から他の細菌に感染し重症化する事もあるから注意が必要なんだよ
帯状疱疹
以前罹患(りかん)した水疱瘡(みずぼうそう)ウイルスが原因で起こります。子供のころなどに水疱瘡ウイルスを発症した人は体の中にウイルスが残っており、何かの原因で再活性化した時に発症します。
原因
・高齢者
・疲労
・悪性腫瘍
・重症な感染症
・ストレスなど
原因は免疫力の低下なのね
症状
・皮膚の痛み・違和感
・発疹
・水ぶくれなど
※症状は体の左右どちらかの神経に沿って帯状に現れます。特に多いのは上半身と言われています。
目の疾患
白内障
白内障の原因はさまざまな原因がありますが、加齢が原因の老人性白内障が全体の9割を占めています。
原因
加齢などからカメラのピントの役割をする水晶体が濁る事が原因と言われています。その他紫外線や糖尿病からの合併症なども白内障を引き起こす事があります。
症状
・ものが二重・三重に見える
・左目と右目で見え方が異なる
・風景がぼやける
・急に視力が低下するなど
加齢黄斑変性症
カメラで言うところのフィルムにあたる黄斑というところに老化現象が起こり、視力や視野が低下していく病気です。
そのまま放置しておくと失明にもつながる怖い病気なんだ
原因
黄斑の加齢が原因と言われています。ほか喫煙・栄誉状態・遺伝なども指摘されています。
症状
・中央がよく見えない
・歪んで見える
・暗く見えるなど
内耳の疾患
老人性難聴
聴力は20代をピークに徐々に低下していくと言われているんだ
原因
老人性難聴では耳の一番奥にある内耳(ないじ)の細胞の機能が低下したり、音を聞く神経に衰えが生じる事によって聞こえにくくなると言われています。
症状
・高音の音が聞こえにくい
・左右対称
・男性の方が低下しやすい
ほかにも研修資料がありますのでご利用ください。